1日1分!肩甲骨まわりをゆるめる簡単ストレッチ

名古屋市中区鶴舞のかんとま整骨院で行う肩こり・巻き肩改善の施術風景。姿勢の歪みを整え、肩や首の負担を軽減します。

デスクワークやスマホ時間が増えると、肩甲骨の動きが悪くなりがちです。
この“肩甲骨のこり”こそが、慢性的な肩こり・首こり・頭痛の原因になることも。
今回は、毎日1分でできる簡単な肩甲骨ストレッチを名古屋市中区鶴舞のかんとま整骨院がご紹介します。

肩甲骨がこるとどうなる?

肩甲骨は首・肩・背中の筋肉とつながっており、姿勢を支える重要な部分です。
ここが固まると、首の可動域が狭くなり、肩こりや頭痛、腕のしびれなどが起きやすくなります。
特に「猫背」「巻き肩」「長時間のパソコン作業」は要注意。
筋肉の血流が悪化し、自律神経のバランスにも影響します。

1日1分でできる簡単ストレッチ

① 胸を開くストレッチ
背筋を伸ばして椅子に座り、両腕を後ろで組んで胸を開きます。
深呼吸を3回、肩甲骨を寄せるように意識して30秒キープ。

② 肩回しストレッチ
両肩に指先を置き、大きな円を描くように10回まわします。
前まわし・後ろまわしどちらも行うのがポイントです。

③ タオルストレッチ
タオルを両手で持ち、頭の後ろへ引くように肩を開きます。
背中の筋肉を意識して、呼吸を止めずに行いましょう。

ストレッチ+施術でより効果的に!

セルフストレッチだけでは取り切れない深部のこりは、専門的なケアが効果的です。
かんとま整骨院では、肩甲骨の可動域を広げる手技に加え、
姿勢バランスを整える猫背矯正インナーケアを組み合わせて、根本的な改善をめざします。
「肩が上がりにくい」「背中が重だるい」と感じたら、早めのケアがおすすめです。

まとめ

肩甲骨の動きを取り戻すことは、肩こりや頭痛の予防だけでなく、姿勢や呼吸の改善にもつながります。
1日1分のストレッチから始めて、軽やかな体を取り戻しましょう。
名古屋市中区鶴舞のかんとま整骨院では、あなたの体に合ったケアをご提案します。


かんとま整骨院
〒460-0012
愛知県名古屋市中区千代田4丁目5-7 ポルタニグライースト101
TEL:052-253-7956
営業時間:月曜~土曜 10:00~21:00(祝日営業)